資源リサイクルの為には中間処理がもっとも大切です。再資源化されたものはセメント会社、製紙会社、製鉄会社、各種製造会社、各舗装・土木業者等により資源として有効に利用されます。
自社生産のリサイクル肥料『ミタニ エコ・バーク』は園芸や農業分野をサポートいたします。
三谷美化産業では、破砕木くずを再度粉砕し、米ぬか、鶏糞、発酵菌及び水分を攪拌混合した原料を10ヶ月間温度管理しながら毎度切り返し作業を行い完熟製品として「エコ・バーク」として製造販売しております。|
地方増進法に基づく表示
|
||||||||||||||||||||
| 土壌改良資材の名称 | ミタニ・エコバーク | |||||||||||||||||||
| 土壌改良資材の種類 | バークたい肥 | |||||||||||||||||||
| 表示者の氏名又は 名称及び住所 |
三谷美化産業 株式会社 高知市秦南町1丁目5番58号 |
|||||||||||||||||||
| 製造事業場の 名称及び所在地 |
三谷美化産業 株式会社 高知市七ツ渕東ハンソヲ |
|||||||||||||||||||
| 正味量 | m3 | |||||||||||||||||||
| 原料 | 樹皮を主原料(85%)として家畜ふんを加えて堆積腐熱させた物 | |||||||||||||||||||
| 有機物の含有率 | 22.31% | |||||||||||||||||||
| 用途(主たる効果) | 土壌の膨軟化 | |||||||||||||||||||
| 水分の含有率 | 75.3% | |||||||||||||||||||
| 施用方法 |
|
|||||||||||||||||||
環境問題への新たな取り組み。
使用済自動車を引き受けましたら、解体作業を行いエアコン・エアバッグ・フロンガス・廃液等を回収し、シュレッダーダストの再資源化処理を行います。自動車に搭載されたエアコンやエアバッグなどのガス発生器はリサイクルの過程において適正な処理を行わないと安全性・騒音・環境破壊などの問題を引き起こしてしまいます。
|
産業廃棄物の処理方法や流れをより理解いただくために、三谷美化産業では電子マニフェストへの取り組みにも力を注いでいます。